2008年11月アーカイブ
Marvelous 17 songs
28日、24時30分からWOWOWで独占放送された、「Radiohead Japan Tour 2008」。
ステージから放出される音と光の二重の圧倒感。
トムの歌声は、時に激しく、時に優しく、豊かに変化する。
毎度のことではあるが、「Radioheadはライヴバンド」という言葉を真に実感させられる。
満足の1時間30分でした。セットリストは以下のとおり。
15 step
Just
There There
All I Need
Weird Fishes / Arpeggi
The Gloaming
Optimistic
JIgsaw Falling Into Place
Idioteque
Fake Plastic Trees
Bodysnatchers
Videotape
Paranoid Android
Reckoner
Everything In Its Right Place
My Iron Lung
How To Disappear Completely
放送されなかったのは8曲。AirbagやPyramid Song、Myxomatosisは、新曲ではないから外されたのはまぁ分かるとしても、なぜにNudeが除外されてしまったの? 何かミスったとか? 5人のうち誰かがすっごい変な顔してたとか? うーん、残念。
新曲とライヴでよく演奏される過去の名曲を中心にまとめた王道的なセットリストですが、ハイライトは己のお気に入りでもある、How to Disappear Completely。美しくも儚げな旋律が終幕に実に相応しい。
赤一色、青一色の照明で染められたステージは、やっぱり画面上でハレーションが起きまくり、VHSでの録画では画質がちょいと厳しい。
さておき、今年の照明演出は、演奏者を照らすという本来の役割を超え、芸術と呼んでも差し支えないほどユニークで素晴らしかったですね。このWOWOWの放送でステージ全体をじっくりと眺めることが出来て、そのことを再認識。そんなグッジョブ照明エンジニア、ジム・ウォーレンのインタビューが掲載されているのは、雑誌「サウンド&レコーディングマガジン 12月号」。
12月27日(土)午前6時05分から、同じ番組の再放送が予定されています。
まもなく
WOWOWで放送予定の「Radiohead Japan Tour 2008」。
このまたとない機会。高画質、高音質で堪能したいので、この日のために3連休を取って、実家に帰らせていただいております。VIERA様、お世話になりますー。
ところで、今この時間、WOWOWのウェブサイトへ行ってみたら「いよいよ今夜放送」とあるのですが、これはフライングなのでは?サイドバーのオフィシャル・ウィジェットには「28日24時30分」ってあるし、手元に新聞が無いので、一体どっちなのかね。楽しみにしてる割に、きちんと確認していない人。
夜の間は、RadioheadのライヴDVDや、去年のThumbs Down WebcastのDVDを見て過ごそう。3匹の猫を侍らせて、一杯やりつつ。
今年は、またまたニール・ヤング(Neil Young)のカバーを披露してくれた、Radiohead。
過去には、Cinnamon GirlやAfter the Gold Rushなども、ライヴでカバーしています。
トムには多少キーが高そうだけれど、ニール・ヤングの雰囲気醸してて、これはすてきな演奏。
■ Radiohead- Tell Me Why- Live Hollywood Bowl Neil Young 8-25
MySpace ビデオチャンネルでRadioheadの新作PV3本を公開。
今年の春から夏にかけてAniboomで開催されていた「Radiohead アニメーションビデオ・コンペ」で、最優秀作品賞を受賞した4作品のなかから、新たに3本のビデオがバンドのMySpace ビデオチャンネルで公開されるとのこと。
■ MySpace.com - Radiohead
先駆けて「Weird Fishes/Arpeggi」のアニメーションビデオが21日から公開スタート、続けて25日から「15 step」、28日から「Videotape」が順次公開される予定。
同じく最優秀作品として選ばれた「Reckoner」はオフィシャルビデオとして既に公開されています。
(source : NME)
[関連した記事]
■ Radiohead ビデオ・コンペ、いよいよ決勝戦!
■ Radiohead ビデオ・コンペ、静かに進行中。
Radiohead - Weird Fishes - by Tobias Stretch
このビデオ・コンペ。準決勝ではユーザーがお気に入りの作品に星を付け、高評価を得た上位5作品が決勝へ進出できるという方式でした。
己が最高評価を付けたビデオのひとつ、「Weird Fishes/Arpeggi」。シュヴァンクマイエル好きの感性にびびっときました、びびっと。
絵コンテで登場してたストーリーは完成版では結局字幕無しになった模様。やっぱり人形になるとグロテスクさ3割り増しで気色悪ぃー。触手やらぐりぐりの目玉やら鶏の頭やら、シュヴァンクマイエル作品でもおなじみの素材がうようよしています。ラストでみんな並んでバイバイしてるとこがちょっと可愛い。
PV製作という閉ざされた領域に、以前なら立ち入ることが出来なかった一般リスナーやファンが、今回は逆に主体となってビデオの製作を進め、ついにオフィシャルビデオが完成。
この最優秀作品が1本ではなく4本というのも、準決勝の時点でのファンの意見を強く反映させたと解釈すれば、おお、ここでもIn Rainbowsのキーワード、「It's Up To You」が活きてくるわけですね。
バンドとリスナーの距離を感じさせない、In Rainbowsらしい企画だったと思う。いちユーザーとして外側から参加するだけだったけれど、自分が投票した2本のビデオが実際に形になったということにワクワク。
次はReckoner Remixコンテスト! (忘れてないよー)
ところで、デカ過ぎてブログパーツとしてはまるで使えないこのRadiohead In Rainbows ウィジェット。新作のアニメーションビデオのお披露目を機に、先に公開されているオフィシャルのHouse of CardsとNudeのビデオと合わせて新しくウィジェット作ってくれんかな?・・・としたら、Jigsaw~のあのビデオはどうなるのだろ? かっこいい曲なのにふざけたビデオってのはすごーく好き。
Get Ready!
トムやん>録画と酒と毛布の準備はいいかー!
我々>おー!
いよいよ迫ってきました、あと5日。
(正確には日付が変わって”29日(土)”の0時30分だからあと6日?? 深夜時間帯の表記ってややこしい。カウントダウンタイマーの設定を間違っていたので修正しました)
WOWOWの「12CAMS, CREATE YOUR RAINBOW」は海外のファンもたくさん訪れているようで、先日、英語のRadioheadファンサイト、green plastic radioheadにもそのニュースがアップされました。
そのページにウィジェットが貼ってあったので調べてみたら、現在12CAMS,CREATE YOUR RAINBOWのページで、コメントを投稿したあとに自動的にブログパーツ用のコードを出してくれるとか。8日にこのDiaryで紹介したときには、確かそんなのなかったけどなぁ。
初めて見たときにコメント投稿を済ませていたので、8日以降に何度か遊びに行ったときにあらためてコメ投稿ページまで到ることもなかったので気づきませんでした。
あと5日ってとこで何となーし微妙な感じですが、気分も盛り上がってくるし、とりあえずサイドバーに張ってみました。ブックオカのアドなんか貼ってる場合じゃねー!って、それはあんまりか。
最初にやったときは、トムやんの顔ばっかりだったので、今度は別のアングルから選んでみる。紫色と青色のフレームが多い。
そういえば、追加で12月に再放送決定(12/27 午前6:05~)ですね。やた!
Fleet Foxes : Interview on Pitchfork
PitchforkでFleet Foxesのロビン(Vo、 G)、とジョシュ(D、Vo)のインタビューが紹介されています。Fleet Foxesといえば、中世絵画を取り上げたアルバムジャケットも印象的です。
映画とか、絵画とか、視覚的なアートは音楽のインスピレーションで何か役割を果たしている?
ジョシュ「赤い色・・・」
ロビン「ははは。(ロビンはこの時、赤いジャケットを着ていた) 映画音楽とか、何か場面がひらめくような、そんな音楽は好きだよ」
ジョシュ「インスピレーションとなると、他の音楽よりも視覚芸術のほうが良いかもしれないね。多分、より純粋で精錬された芸術的な反応が生まれてくるから」
ロビン「ヴィクトリア行きのフェリーでカナダの地方紙を読んでたんだけど、かなりひどい画家のインタビューでね、"この筆遣いはスネア・ドラム、そして三連符のハーモニーなのだ”」
ジョシュ「”俺は響き渡るb-フラットを描いているのだ”」
2009年の予定は?
ロビン「とてもレコードを作りたくてたまらない。すぐにでも、もっと良いアルバムの製作を始めるよ。(中略)新しいバンドの楽曲を聴くと、しばらくどういう風に感じていたんだろうか、昔の音楽の方が良かったななんて気どころか逆にエキサイティングなものを見つけたような気がする。それは必ずしも表立ったところであるというわけではないんだ。この40年、何も良いものが出ていないと思うなんてつまらない。結局、必然的な逆行のような印象だろうけど、今は僕はそうじゃない気がする。今は素晴らしいバンドがたくさんいるからね」
全文はこちらへ。
(source : Pitchfork)
Pitchfork.tvから結構前にアップされていた、別のインタビューのビデオ。
ああ、サマソニで己が感じた「Fleet Foxes来日フラグ」は実現するのか?!
■ Pitchfork.tv - Fleet Foxes: Austin
YouTubeを高画質モードで鑑賞する
YouTubeで動画を鑑賞するとき、再生画面の下に[高画質で表示する]と出ていなくても、高画質モードで再生できるキーワード「&fmt=18」は有名ですが(ただし対応する動画のみ)、これをさらに上回るテクニックが話題になっています。
「&fmt=18」と同じく、YouTube動画の個別のURLの後に「&fmt=22」と入れるだけ。
これでHDに対応した動画を1280×720pxという超高画質で鑑賞できるそうです。
これは参考動画。フルスクリーンにすると、もうYouTubeとは思えないほどの明瞭感。
■ YouTube - Where the Hell is Matt? (2008)
■ YouTube - 2008年 第33回エリザベス女王杯 リトルアマポーラ HD
対応表で見るとこんな感じ。
&fmt=18以降はFlash VideoからMPEG-4になっていたんですね。音質も向上します。
標準:320x240 FLV
&fmt=6:448x336 FLV
&fmt=18:480x360 MP4
&fmt=22:1280x720 MP4
(sources : 教えて君.net - YouTubeを1280×720のHDで鑑賞するキーワード「&fmt=22」 / 痛いニュース(ノ∀`) - 【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に! )
音楽モノでいえば、画質よりも音質が良くなるという点も投稿者にとってメリットかもしれない。R関連のビデオも&fmt=22を付けて見ることのできるものはほとんど無いみたいだ。
これとか、これとか、これくらい???
「&fmt=18」テクに初めて出会った方は、下の動画を参考に比べてみて下さい。
下の3種類のYouTube動画は、いずれも個別ページ内には[高画質で表示する]とは表示されていませんが、URLの後ろに&fmt=18と入力すると高画質モードでの再生が可能。
これはTV番組から。輪郭がはっきり。
■ Radiohead Nude live on Jonathan Ross show - 4th April '08(ノーマル画質)
■ Radiohead Nude live on Jonathan Ross show - 4th April '08(&fmt=18 / 高画質)
2006年のライヴのオーディエンス・ショット。フルスクリーンではそこそこ鑑賞に堪えうるレベル。
■ In Rainbows - Radiohead - 15 Step (Live)(ノーマル画質)
■ In Rainbows - Radiohead - 15 Step (Live)(&fmt=18 / 高画質)
こういう白黒の画面だと判りにくいですが、音質は断然後者の方が良い。
■ Radiohead - Jigsaw Falling Into Place (thumbs down version)(ノーマル画質)
■ Radiohead - Jigsaw Falling Into Place (thumbs down version)(&fmt=18 / 高画質)
Paul Weller Japan Tour 2009のお知らせ
Creativeman 11月16日付けメーリングリストより、Paul Weller 来日公演のお知らせ。
2009.4/3(金)東京 クラブチッタ川崎
open18:00/start19:00/\7,500(税込/オールスタンディング/別途1ドリンク)
2009.4/4(土)東京 新木場スタジオコースト
open17:00/start18:00/\7,500(税込/オールスタンディング/別途1ドリンク)
2009.4/5(日)名古屋 CLUB DIAMOND HALL
open17:00/start18:00/\7,500(税込/オールスタンディング/別途1ドリンク)
2009.4/7(火)福岡 ドラムロゴス
open18:00/start19:00/\7,500(税込/オールスタンディング/別途1ドリンク)
2009.4/8(水)大阪 なんばハッチ
open18:00/start19:00/\7,500(税込/オールスタンディング/別途1ドリンク)
2009.4/9(木)広島 クラブクアトロ
open18:00/start19:00/\7,500(税込/オールスタンディング/ 1ドリンク付)
<会員先行受付期間>11/17(月)15:00~11/23(日)18:00まで
<一般発売>東京:12/7(日)10:00am~・名古屋:12/6(土)10:00am~・
福岡・大阪:調整中・広島:12/13(土)10:00am~
(source : Creativeman Productions)
ふ、福岡公演が!
季刊雑誌「TONE」の2008年8月号(No.12)は、ロック・フォト新世紀!ということで、写真家の齋門富士男(さいもんふじお)の特集でした。この特集2ページ目に自然なスマイルを浮かべる、すてきなポール師匠。
このまま切り取って、フレームに入れてーと思ったら、後ろのページがトムだよ・・・。
OK Computerの頃の黒髪・坊主のトムくん。こちらもすごく良いスマイル。
以下、文中インタビューより引用。
- レディオヘッド、好きなんですよね?
「ウン、好き。なんか曲がとってもいいなって思って。聴きながらだと、ずっと暗室とかの作業がはかどるし、なんかリズムが合った感じですね」
- トム・ヨークは、今は神様みたいに扱われてますが、こういう柔和な表情こそ、実は彼の音楽の核かもしれない。
「僕はこの人すごく好きなんですよ。曲が好きだったのもあって、なんか興奮させてくれたっていうか、彼の人となりを素直に表現してくれて、ますますいいぞって(笑)」
詩と韻が紡ぐ世界を味わうこと
今日、新刊補充分で入荷しました。委託配本1冊・・・
「チバユウスケ詩集 ビート」 / チバユウスケ
出版社:フォイル
チバさんて今年40歳なんですね。トム・ヨークと一緒だ。
ぱらぱらと斜め読みしてみましたが、詩集なので中身はごくシンプルなレイアウト。直筆のノート(イラスト付き)の写真あり。
ミッシェルは当時は好きでけっこう聴いていました。何が良いって、余計なものがない歌詞、それにその歌詞を歌い上げるのに相応しすぎるあの歌声ね。唯一無二。今の今まで、歌詞集が出ていなかったのが不思議です。
公式の歌詞集が出ていないといえば、Radioheadもそうだ。そういえば確か、以前出す話があったけれども結局うやむやに・・・ってのは己の記憶違い?
普段はほとんど立ち入らないmixiのRadioheadコミュニティで、Idiotequeの歌詞を調べてるトピックが盛り上がっている模様。Kid A、Amnesiacの歌詞は公式に発表されていないから(多分)、海外サイトで参考にするのが普通なのだけど、これもドンピシャというわけにはいかない。元々トムの発音は明瞭ではないし、歌詞も演奏時期でたまに変わることがあった。(I mIght be wrongとか)
で話題のIdiotequeですが、これはKid Aの中でも一番の問題児。意味が掴めそうで掴めない。それで皆、詮索の鬼になっちゃう訳ですね。ブックレットにわざと歌詞を載せず、しかも「歌詞は拾った言葉を書いた紙を適当に帽子のなかに入れて、ランダムに選んだもの」などとまでトムが言ってるのだから、分析とか深読みとかしないで、詩と韻が紡ぐイメージを感じ取ってほしいってことじゃないのかな、と己は思います。
とかいいつつ、もうとっくにIdiotequeの翻訳は済ませちゃってるわけで。すんません。
このビデオは、Idiotequeのオフィシャルビデオ3本のうち、故意に画像を荒くしたビデオで、MTVなどではpixel versionと紹介されています。英文歌詞は、最後のHere I'm aliveという部分がファンサイトによってはHere I'm allowedと表記されている。己にはaliveと聴こえるのでAt Easeの方を採用。
さて、どんなふうに解釈し意訳しますか?
■ YouTube - Radiohead 'Idioteque' | VAPOURBROTHERS
Who's in a bunker? Who's in a bunker?
Women and children first
And the children first
And the children
I laugh until my head comes off
Swallow till I burst
Until I burst
Until I
Who's in a bunker? Who's in a bunker?
I have seen too much
You havent seen enough
You havent seen it
I'll laugh until my head comes off
Women and children first
And children first
And children
Here I'm allowed
Everything all of the time
Here I'm allowed
Everything all of the time
Ice age coming
Ice age coming
Let me hear both sides
Let me hear both sides
Let me hear both
Ice age coming
Ice age coming
Throw 'em in the fire
Throw 'em in the fire
Throw 'em on the
We're not scaremmongering
This is really happening
Happening
We're not scaremongering
This is really happening
Happening
Mobiles skwrking
Mobiles chirping
Take the money and run
Take the money and run
Take the money
Here I'm alive
Everything all of the time (x4)
The first of the children